ソーシャルレンディングで継続的に利益を得るためには、運転資金を継続的に投資し続ける必要があります。投資資金の規模が大きければ大きいほど、リターンも大きくなります。
例えば、資産3000万円あったとして、実際に運用できるのは全額ではなく、70%程度になるというのが私の経験側です。
一つ目の理由は、資産を全部突っ込むのはリスクが高く、ある程度の生活予備費は確保しておくのが定石です。次に、常に理想的な案件があるわけではなく、お金はなるけど、案件待ちという状況が発生します。人気のある案件は、クリック合戦や抽選式もあるため、常に投資できるとは限りません。その辺も踏まえて70%程度というのが妥当なところだと思います。待機費用を最小化して、常に資金を回転させていければ、よりリターンが得れるということになります。
資産:3000万円
生活予備費:500万(いつでも解約できる定期預金、または普通預金)
運用費用:2100万円(実際にクラファンで運用されている資金)
待機費用:400万円(運用終了から次のファンド投資までの案件待ち、当選待ち)
2100万円x5%=105万円 20%税金を引くと、85万円が手取り収益となります。