2025-02

Funvest

事業者紹介:Funvest

Funvestは、大和証券グループ、クレディセゾングループのFintertech株式会社が運営する貸付型クラウドファンディングです。 利回りは3%前後で、かなり手堅い物件を中心に扱っています。大手企業のグループ会社であり、事業者としての信頼...
雑記

金利が上昇の影響は?

日銀が、0.25%から0.5%へ利上げを決定しました。ネット銀行の定期預金が0.8%~1.0%まで上がっています。一年前は、0.2%程度だったことを考えるとかなりの上げ幅です。安心安全の定期預金で1%程度の金利がつくということで、ソーシャル...
Koryo

【抽選】KORYO Funding-MC #19

KORYOから新しいプロジェクトがリリースされました。茨城県つくば市の木造2階建メゾネットタイプのアパート(1棟6戸)への投資です。抽選方式で、募集金額が3700万円ですので、私も応募しましたが、当たればラッキーというところでしょうか。いま...
AG

不動産担保ローンファンド#84(土地建物@杉並区荻窪)

AGから新しいファンドがリリースされました。今回も、これまでで最も利回りの高い8%の案件です。貸付先は、前回と同じ会社で、貸付期間が18か月と長くなっています。18か月ということで大丈夫か?という気になりましたが、担保物件が、荻窪の住宅地に...
運用方針

ソーシャルレンディングでの遅延、損失

値動きのないソーシャルレンディングでのリスクは、元本の棄損です。これまで3年間やってきて、100ファンドぐらいに投資していますが、いまところ遅延が2件のみです。一件は、区分マンションで、販売先が見つからずに半年遅れたというものです。最終的に...
雑記

3年間、クラファンをやってみて

本格的にクラファンを初めて3年目になります。1年目は、恐る恐る投資していました。頭ではわかっていても、本当に返金されるのか、体験してみないと実感できないこともあり、投資額も限定的で数万円のリターンでした。2年目は、これはいいという感覚があり...
ジョイントα

SPC型アルファアセットファンド1号(続)

ジョイントアルファ初のSPC型ということで、投資家の方からは様々な反応があるようです。私自身も、ファンドスキームを理解しきれず、安全な投資先なのかどうか判断しきれずにいました。穴吹ファンのため、何度か読み返してみたところ、よく考えられたファ...
AG

不動産担保ローンファンド#83(マンション@札幌市中央区)について

いつもより、利回りの高いファンドがでました。AGでは、平均5%~6%のイメージですが、今回のファンドは8%です。リスクとリターンは比例するため、今回は通常よりもリスクがあるということかもしれません。担保物件は、札幌市のマンションで、LTVは...
運用方針

コツコツどかん

ソーシャルレンディングは、大きく儲かるものではなく、資産を活用して、小さくコツコツ積み重ねていくものです。例えば、金利が5%で、1000万円を運用しても、1年で50万円の利益にしかならず、株のように、1.5倍になって、500万円利益がでると...
運用方針

融資型 or 不動産投資型のどっちがおすすめ?

クラウドファンディングには大きく二つのタイプがあります。企業に貸し付けをするクラウドファンディング FundsやFunvestがそれに該当します。企業の信用力をベースに、融資を行います。企業規模としても中堅企業が多く、自己資本が高い企業が選...